紀の川市大岡様
しっかりした家を建てるとしたら、セ [ 紀の川市大岡様 ]
ンチュリーホームで決まりでした。 担当:阪本 貢
今回は、紀の川市にお住まいの大岡様宅におじゃましました。
ご主人は、日曜大工が得意な会社員の36歳。また、休日には野球やソフトボールで汗を流すスポーツマンの顔も。
看護士の奥様は、ガーデニングや雑貨集めが大好き。趣味を活かして、ご自宅を上手にコーディネートしています。
4才と3才の男の子のご兄弟は、元気でヤンチャ。とても可愛かったです。
それでは、大岡様邸インタビューの一部始終をご覧ください。
ご主人は、日曜大工が得意な会社員の36歳。また、休日には野球やソフトボールで汗を流すスポーツマンの顔も。
看護士の奥様は、ガーデニングや雑貨集めが大好き。趣味を活かして、ご自宅を上手にコーディネートしています。
4才と3才の男の子のご兄弟は、元気でヤンチャ。とても可愛かったです。
それでは、大岡様邸インタビューの一部始終をご覧ください。
自然素材の家
まずは、どうして家を建てようと思ったのか教えてください。
以前は3階建てハイツの3階の部屋に住んでいたんです。
今から5年くらい前、ちょうど上の子がお腹にいた時です。
入居した時は広い所だと思ったけど、子供も2二人になってモノが増えてきて、だんだんと手狭に感じるようになりました。
さらに、家に戻ってきて車を止めてから、子供二人を抱っこして3階まで登るのが、シンドイんですよ。
それで新築を考えるようになったのです。
今から5年くらい前、ちょうど上の子がお腹にいた時です。
入居した時は広い所だと思ったけど、子供も2二人になってモノが増えてきて、だんだんと手狭に感じるようになりました。
さらに、家に戻ってきて車を止めてから、子供二人を抱っこして3階まで登るのが、シンドイんですよ。
それで新築を考えるようになったのです。
お家探しのいきさつをお聞かせいただきますか。
大手ハウスメーカーや地元のビルダーを10社くらい回りました。
センチュリーさんの事は、テレビ和歌山のCMで知っていました。
外人の女の子が、センチュリーホームって言うやつですね。
私は友達の知り合いから「センチュリーで建てた家が、めっちゃええんやて」って聞いていたし、実際に建てた方が同じ子供のサークルでいらっしゃって、家を見学させてもらいました。自由設計で間取りを自由にできたみたいで、考えて作られていました。
トイレの壁紙を黄色にしたりしていて印象に残っています。
最初のイメージは、外壁にガルバニウム鋼板を使った、シンプルで無機質な感じの家が良かったんです。必要最小限のモノだけある感じで。
私は、可愛いくて温か味のあるナチュラルカントリー系の家でした。
でも、二人で良く考えみて、趣味は変わるものだから、家自体はスタンダードにして、しつらえやインテリアで、後からでも色々変えられるようにしようと決めました。
センチュリーさんの事は、テレビ和歌山のCMで知っていました。
外人の女の子が、センチュリーホームって言うやつですね。
私は友達の知り合いから「センチュリーで建てた家が、めっちゃええんやて」って聞いていたし、実際に建てた方が同じ子供のサークルでいらっしゃって、家を見学させてもらいました。自由設計で間取りを自由にできたみたいで、考えて作られていました。
トイレの壁紙を黄色にしたりしていて印象に残っています。
最初のイメージは、外壁にガルバニウム鋼板を使った、シンプルで無機質な感じの家が良かったんです。必要最小限のモノだけある感じで。
私は、可愛いくて温か味のあるナチュラルカントリー系の家でした。
でも、二人で良く考えみて、趣味は変わるものだから、家自体はスタンダードにして、しつらえやインテリアで、後からでも色々変えられるようにしようと決めました。
センチュリーホームに決めるまでの経緯を教えて下さい。
最終的に、昔からお世話になっている神主さんが、信用の置ける会社を3社に絞り込んで見積もりを取ってきてくれました。
その3社の中にセンチュリーさんも入っていたのです。
そして、自分達の生活に見合った中で、しっかりした家を建てようとしたら、センチュリーさん一番でした。
背伸びせずに買える、ちょうど良い価格だったし、値段の割に使っている物が凄く良い。
標準仕様の外壁タイルや自由設計も決め手でした。
その3社の中にセンチュリーさんも入っていたのです。
そして、自分達の生活に見合った中で、しっかりした家を建てようとしたら、センチュリーさん一番でした。
背伸びせずに買える、ちょうど良い価格だったし、値段の割に使っている物が凄く良い。
標準仕様の外壁タイルや自由設計も決め手でした。
建築中の現場はどんな感じでしたか。
現場は建築中にもかかわらず、とても綺麗でした。
これなら、問題無さそうだな、と思い安心しました。
大工さんもいい方で、リビングの床に張るパインのムク材が少し余ったのを、押入れの床へ、ムダの無い様に使ってくれました。
私達に対して機転を利かせてくれたので嬉しかったです。
これなら、問題無さそうだな、と思い安心しました。
大工さんもいい方で、リビングの床に張るパインのムク材が少し余ったのを、押入れの床へ、ムダの無い様に使ってくれました。
私達に対して機転を利かせてくれたので嬉しかったです。
センチュリーホームの家に住んでみての評価をお願いします。
床をパインのムク材にして、やっぱり良かったなと思います。
冬でも裸足で歩けるし、キズも思ったほど目立ちません。
家を建てる前、友達の家に行った時にムク材の床を体験して
「これはイイな。」と思っていました。
木目調の玄関ドアも大きくてお気に入りです。(注
僕はアラウーノ(Panasonic製の自動洗浄トイレ)が特にお気に入りです。
形もカッコイイし、あるだけでオブジェみたいです。もちろん洗浄機能も満足。
外壁のタイルは高級感があるし、ドシッとした感じで良いです。
これは実際に住んでみてから感じたのですが、見る角度が変わりますね。
アフターも定期点検にキチンと来てくれて、メンテナンスの事を色々アドバイスしてくれたりします。この前来てくれた時は排水の配管詰まりを防止する方法を教えてくれました。
時々ホースを使って水を強く流して配管に汚れがたまらない様にすると良いそうです。
(注
壁紙のちょっとした継ぎ目も、その場で対応してくれて、今では何処が継ぎ目だったか分かりません。(笑)
冬でも裸足で歩けるし、キズも思ったほど目立ちません。
家を建てる前、友達の家に行った時にムク材の床を体験して
「これはイイな。」と思っていました。
木目調の玄関ドアも大きくてお気に入りです。(注
僕はアラウーノ(Panasonic製の自動洗浄トイレ)が特にお気に入りです。
形もカッコイイし、あるだけでオブジェみたいです。もちろん洗浄機能も満足。
外壁のタイルは高級感があるし、ドシッとした感じで良いです。
これは実際に住んでみてから感じたのですが、見る角度が変わりますね。
アフターも定期点検にキチンと来てくれて、メンテナンスの事を色々アドバイスしてくれたりします。この前来てくれた時は排水の配管詰まりを防止する方法を教えてくれました。
時々ホースを使って水を強く流して配管に汚れがたまらない様にすると良いそうです。
(注
壁紙のちょっとした継ぎ目も、その場で対応してくれて、今では何処が継ぎ目だったか分かりません。(笑)
センチュリーホームへの要望やメッセージなどありましたらお聞かせ下さい。
周りから、私もセンチュリーにしたら良かったと言って貰ってますので、今の良い状態で、ずっと続けて行ってください。
センチュリーにして良かった。これは冗談でも、お世辞でもありません。
センチュリーにして良かった。これは冗談でも、お世辞でもありません。