スタッフブログ
ブログ
住まいづくりの取材に行ってまいりました♪♪
2021-09-29
次郎系が食べたい多計です!もちろんマシマシでね??
先日、住まいづくりの本という雑誌の取材へ営業部の村出さんと一緒に行ってまいりました!!取材に協力してくれたのが和歌山市K様邸です。動画も撮らせていただいたりと、K様には大変お世話になりっぱなしですね!!
K様は僕の同級生で勉強・スポーツができる凄い子なんですよ~~、僕が勝てるのは飯の食う量と睡眠時間ぐらいでしょうね(^^)v
10月の終わりごろに住まいづくりの本が発行されますので、ガーデンパークなどでスタバを買う・映画を見るついでに立ち読みsiteくださいね(笑)
お客様の声 にもK様邸をUPしてますので そちらも、よろしくお願いしますm(__)m
おすすめの紅茶☆
2021-09-24
こんにちは
いつもホームページをご覧いただき、
ありがとうございます
朝夕が少し涼しくなり、
虫の声がセミのミーンミーン
から

鈴虫のリンリン
になり

秋を感じるようになってきましたね


そんな涼しい朝や寝る前に
おすすめの飲み物をご紹介いたします
『極上はちみつ紅茶』です
ほんっとうに本当に
蜂蜜がすっごく濃いんです~
ぜひ‼!
自分へのご褒美に
いつもお世話になっている方へ
いかがでしょうか
北野エース(和歌山市駅・キーノ和歌山内)
ネットショッピング…Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング
で購入することが出来ます
そしてそしてそして、
今週の25日(土)・26日(日)は、
新築完成見学会を開催させていただきます
場所は岩出市根来です
詳細については、
イベント情報へUP致しました記事をご確認ください
皆様のお越しをお待ちしております
幼虫ずっと観察してると可愛く見える説
2021-09-14
どうも多計です。皆さんクワガタ育てていますか!!そう、まずクワガタの幼虫を飼ってませんよねぇ・・・要る?(笑)
ラジオ生放送が終わり、やっぱり久々だったので 「さ行」につまずきましたね!!唇が固まっていたんでしょうね~~
発生練習でもしておくか・・・・
おほんっ、あーー、あーーー、あえいうえおあお、、よしっ
スウウウゥゥゥッッ

9/25(土)・9/26(日)の二日間で新築完成見学会を開催しまーーーっす!!!まーーっす!!まーっす!ーっす
という大声風で告知してみました!

施主様のご厚意で開催OKを頂きました 本当にありがとうございます!!場所は岩出市の根来になり、見学会の見どころをご紹介♪♪
見どころ5選!

①外壁総タイル張り+キューブデザインでモダンな仕上がり!!
②オシャレなアルミ階段!!
③BBQができる大型バルコニー!!
④洗濯もワンランク上なホームランドリー!!
⑤省エネ性能が高い認定低炭素住宅!!
まだまだ見どころはたくさんありますが、ぜひ一度見てみてください♪♪今週末にはイベント情報にチラシをUPしますねっ!
というわけで幼虫マットを交換しました!!僕も育てて気づいたんですが、幼虫って何食ってんのやろ??教えて!!グーグルせんせぇ~~

答え:幼虫は土を食っとるんじゃよ、クワガタやカブトムシは幼虫・成虫では土が違うんじゃ、幼虫育成用の土(マット)は発酵が進んだ土なのじゃ、幼虫たちは発酵して栄養満点の土を食べながら掘り進むのじゃよ
って感じらしいっす!!
あと、ネットで調べたら幼虫の土を作る時は水を入れながら土を混ぜて手のひらをギュっとして土が団子状になって崩れなかったらOKらしいです。ほいで容器に土を入れたら・・・・・叩く!!ボッコボコに土を叩く!!容器が土圧で形が変わるほど叩くらしいです。容器の高さは20㎝程度で500mlのペットボトルでも良いらしいです。高さが無いと幼虫が成長しないとか・・・
これで皆も昆虫王者ムシキングだっ!!いけっ、スーパー大車輪だ!!ムシキングと おしゃれ魔女ラブandベリーは分かる人には分かるはずっ 当時中学生で、じゃんけん負けた奴がラブandベリーを一人でやるという伝説の罰ゲームがあったんですよ・・・一人プリクラよりましか・・・
☆タイルの良い所☆
2021-09-09
クワガタ育成中の多計です。最初は面倒くさいなぁと思っていましたが日に日にデカくなっていく幼虫を見ると、、、自分もバルクをつけやななぁと感心しますね・・・
そんなわけで、今回は明日9/10にオークワさん等で置かれるフリーマガジン「きのかわ109」に当社も掲載されていますよ♪♪

内容は、こちら!
タイルの良い所
①築12年目ですが外観はキレイなまま!・・・タイルは焼き物なので塗装はされておらず色落ちなどはありません!
②汚れは高圧洗浄機等で簡単に洗い流せます!・・・ほこりなどは雨が降ると雨水と一緒に流れ落ちます♪
③タイルが割れても簡単部分補修が簡単にできます!・・・タイルのストックは床下に1ケース入れさせていただいてるので取り寄せなくてもOK!

④高級感がありますよね!・・・サイディングもオシャレなデザインが多いですが、やっぱりタイル張りも重厚感・高級感がありますね!!

⑤塗り替え不要!・・・①で書いた通りタイルは焼き物なので塗り替え不要です!!

ざっくり上げると、この5つが良い所ですかね!!
センチュリーホームでは2階建ての家は標準で!!タイル張りなので気になった方はセンチュリーホームまで!!

今日はオオクワガタ・ニジイロクワガタのマット交換をするので写真を撮っておきます(/・ω・)/
たけブル昆虫記
2021-09-06
かなり久々の更新になり、何を書こうかと悩む多計です。_(:3」∠)_ ップゥ
早速ですが、今週の金曜日から和歌山放送さんの「つながるワイド しそまるの全開!金曜日」に出演させていただく事になりました~~!!

関電さんのご厚意で始まったラジオですが、もう4年経つんですねぇ、、早い!!センチュリーホーム以外にも4社さんが出演されていて、毎週でる会社さんが変わっていき半年間ありますので ぜひ一度聞いてみてくださいね♪♪
センチュリーホームの家をしっかりPRしますよ!!今月末にある見学会の宣伝もね!!

以外にセンチュリーホームは、このラジオで記録をもっていまして何と!!私、多計の出演回数まさかの現在24回中24回!!皆勤賞!!!誰か代わってくれ(笑)
さらに、大体の会社さんは事前収録がほとんどなんですがセンチュリーホームは20回生放送!!超でたがり!!あの緊張感が逆にテンション上がるんですわ!!

放送日は9/10(金)13:15から!!さて、今回は噛まずに生放送できるかな??
※29歳にして・・・
先日、友達から おもむろにイズミヤ川辺店に呼ばれて向かったのですが、友達が何やらプリンカップを5つ持っていて菓子でもくれるんかなぁと思ったら・・・・・
ニジイロクワガタの幼虫を5匹くれました~~~!!こんなことあるぅぅぅ!?

さらに10日後、その友達の家に行ったらプロテイン用の容器を持ってきてプロテインでもくれるんかなぁと思ったら・・・・・
オオクワガタの幼虫を2匹くれました~~~!!こんなことあるぅぅぅ!?2nd!!



ま、、まぁ、小学生の時にカブトムシ育てたことあるしな・・・言うたら悪いけど半年ぐらいで寿命やろ・・・一応ネットで調べてみるか・・・ニジイロクワガタ=幼虫期間 6~8ヵ月、成虫期間約1年、、、oh・・・ オオクワガタ=幼虫期間6~12ヵ月、成虫期間3年~5年・・・と 長ーーーーーーっい!!想像の5倍は長い!!!
5年経ったらもう・・・30代半ばですやん

というわけで、いきなり たけブル昆虫記(たけい+ファーブル昆虫記=たけブル昆虫記)が始まりましたとさ・・・そうや!!
成虫になって数が増えたら会社のイベントであげよかな・・・
